よくある質問・お問い合わせ
-
@nifty使用権とは
@nifty使用権(アットニフティしようけん)とは、@niftyの利用料金に充当(相殺)できるサービスのことです。
お持ちのニフティポイントを@nifty使用権へ交換するだけで、交換した月の翌月から自動的に@nifty利用料金を相殺します。
@nifty使用権へのポイント交換は、@niftyの接続サービスをご利用の方限定のサービスです
@nifty使用権へのポイント交換は、@niftyの接続サービスをご利用の方のみご利用いただけます。法人契約の方や、@niftyの接続サービスをご利用でない方は、@nifty使用権へポイント交換することができません。
@nifty使用権に交換で1.5倍増量キャンペーンを開催中です
ニフティポイントの交換レートは、通常1P=1円相当ですが、@nifty使用権に交換の場合は1P=1.5円相当(通常の1.5倍)となり、現金換算で1.5倍に増量されるキャンペーン(※)を実施中です。
@nifty使用権で相殺できない利用料金が一部あります
@niftyの利用料金であっても、@nifty使用権をご利用いただけないサービスがございますので、ご注意ください。
@nifty使用権による相殺は翌月分から行われます
ニフティポイントを@nifty使用権に交換すると、ポイント交換を実施した月の翌月分の@nifty利用料金から相殺されます。余った@nifty使用権は、次月へ繰り越されます。
例)1月にポイント交換し、6,000円相当の@nifty使用権をお持ちの場合
(※仮に、毎月の@nifty利用料金を4,000円とします)
1月
(ポイント交換実施月)2月
(翌月)3月
(翌々月)@nifty利用料金 4,000円 4,000円 4,000円 @nifty使用権 ― 4,000円相当 2,000円相当 お支払い金額 4000円 0円 2,000円 ポイント交換実施月は相殺されません。
@nifty使用権で利用料金を相殺します。@nifty使用権の残額は、翌月に繰り越されます。
@nifty使用権で利用料金を相殺します。@nifty使用権で相殺されなかった分は、お支払いが発生します。
@niftyの請求明細への反映は翌々月です
@nifty使用権のご利用状況(相殺された状況)を、@niftyの請求明細上でご確認いただけるのは、相殺が行われた月の翌月(つまり、ポイント交換を実施した月の翌々月)の5~7日頃となります。
※クレジットカード決済をご利用の場合は、各カード会社により決済日が異なるため、カード会社の請求と請求画面への反映タイミングがずれる場合がございます。詳しくは以下のページ(@nifty会員サポートWeb)をご確認ください。
→@niftyの利用料金の締め日はいつですか。(nifty.com)
→クレジットカードで@nifty利用料を支払う場合、振替日はいつですか。(nifty.com)
@niftyの請求明細では【税抜価格】で表記されます
@nifty使用権は、ニフティポイントクラブでは【税込】で表示されますが、@niftyの請求金額確認画面では【税抜】で表示されます。
例)1,000円相当の@nifty使用権の場合
ニフティポイントクラブでの表示 1,000円(税込) @niftyでの表示 909円(税抜)+91円(税)
※消費税10%の場合
その他
→ニフティポイントを@nifty使用権に交換する手順はこちら
※@nifty使用権への交換で1.5倍に増量するキャンペーンは、予告なく変更、または削除されることがありますのでご了承ください。
関連する質問
よくある質問で解決できないお問い合わせはこちらをご利用ください。