SBI証券:口座開設
★4.5(596件)
【口座開設のみでポイントGET】更にクレカ積立でVポイントがもらえる
-
-
獲得条件:初回口座開設
@niftyの接続サービスをご利用の方 8,500P (8,500円相当)
通常会員 8,500P (8,500円相当)
- 広告紹介
- ポイント獲得条件 重要
-
ご注意事項
- ポイント数やポイント付与状況についての問い合わせを広告主に直接連絡することは禁止です。
ポイント付与条件を満たしていても対象外となる可能性がございます。 - 個人ブログおよびSNS(TwitterやFacebook、Instagram、その他ブログなど)での拡散は、投資を勧誘する内容や、投資をしたことによる利益をうたうような内容、ポイントサイトのポイントが直接SBI証券から付与されると誤認されるような内容での拡散は禁止です。
例)
○:SBI証券の口座開設でポイントサイトのポイントが○○円分もらえた!
×:SBI証券の口座開設をして1万円投資したら500円の利益が出た!
×:SBI証券の口座開設をするとSBI証券から○○ポイントがプレゼントされます
SBI証券とは?
SBI証券は、1999年にインターネット取引サービスを開始した、日本におけるインターネット証券の先駆けです。
常に「業界最高水準のサービス」の実現に努めており、おかげ様で口座開設者数は600万人を突破!
SBI証券の特徴
- ネット証券口座開設数 600万超
比較対象範囲は、口座開設数上位のネット証券5社(SBI証券、auカブコム証券、松井証券、マネックス証券、楽天証券(カナ順))です。
(2021年3月22日現在、各社公表資料等より、SBI証券調べ) - NISA口座開設者数180万超 主要ネット証券No.1
NISA口座数にはジュニアNISA口座数を含みます。
比較対象範囲は、口座開設数上位のネット証券5社(SBI証券、auカブコム証券、松井証券、マネックス証券、楽天証券(カナ順))です。
(2020年9月末現在、各社公表資料等より、SBI証券調べ) - 業界屈指の格安手数料!
比較対象範囲は、口座開設数上位のネット証券5社(SBI証券、auカブコム証券、松井証券、マネックス証券、楽天証券(カナ順))です。
(2020/10/1現在、各社公表資料等より、SBI証券調べ) - 国内株式個人売買代金シェアNo.1 日本国内の約40.3%
国内株式の委託個人売買代金シェアは、2021年3月期 上半期 (2020年4月~9月)のデータです。 - 取扱投資信託の本数 2,680本 買付手数料「無料」
募集中のファンド・外貨建MMFを含む(2020/10/7現在)
口座開設までの流れ
【当日】
1.口座開設のお申し込み
2.本人確認書類のアップロード
【1日〜2日後】
3.口座開設完了、通知の受取り
4.お取引スタート!
2までは、最短5分で入力完了!#つみたてNISA - ポイント数やポイント付与状況についての問い合わせを広告主に直接連絡することは禁止です。
SBI証券:口座開設の口コミ
-
- 40代前半/女性/会社員 2013-07-17
-
使い始めたきっかけ
ハイパーSBIという見やすい指数表があること。
-
使ってみた感想
やっぱりハイパーが使いやすい。 ただ月に一回以上取引しないと使えないので長く持つ人にはつらいかも。
-
- 30代前半/男性/会社員 2013-07-17
-
使い始めたきっかけ
IPOの取り扱いが多い
-
使ってみた感想
現在の現金がいくらなのか見にくい
-
- 30代前半/女性/専門職 2013-07-17
-
使い始めたきっかけ
商品が豊富、手数料が安い
-
使ってみた感想
商品が豊富な点が良いが、その点は初心者にとっては選択に迷う、わかりにくいという一面 もあると思います。
-
- 40代前半/男性/会社員 2013-07-16
-
使い始めたきっかけ
売買手数料金が安い
-
使ってみた感想
投資信託のバリエーションがちょっと少ない感じを受ける
-
- 60代前半/男性/自営業 2013-07-16
-
使い始めたきっかけ
トルコリラがFX取引出来るとの事。
-
使ってみた感想
ツールが充実している
-
- 40代前半/女性/パート・アルバイト 2013-07-16
-
使い始めたきっかけ
株式について少し興味を持ったので、いい機会だと思い申し込みました
-
使ってみた感想
手数料が安いのが魅力的だと思いました
-
- 60代後半/男性/無職 2013-07-16
-
使い始めたきっかけ
手数料が安い。
-
使ってみた感想
単位未満株の売買ができる。
-
- 20代後半/女性/学生 2011-11-16
-
使い始めたきっかけ
どの証券会社が一番いいのかわからなかったため、ネット証券最大手と言うこと、手数料が安いことが決め手となった。手数料を安くしようと思い、ネット証券を始めた。
-
使ってみた感想
開設まで、思っていたよりも日数がかかったが、納得できる期間だった。また、わからないことを質問した時のメールの返信が速いので良い。
-
- 20代前半/男性/会社員 2011-10-03
-
使い始めたきっかけ
株に興味があったから
-
使ってみた感想
もう少し分かりやすくしてほしかった
-
- 30代前半/男性/会社員 2011-09-16
-
使い始めたきっかけ
いくつか証券会社の口座を保有しているが、特別な気に入ったサービスがないかの検討材料として応募しました。
-
使ってみた感想
他の証券会社と比較して、目立った特別なメリットを感じる事が出来なかった。
-
- 40代後半/女性/パート・アルバイト 2011-09-16
-
使い始めたきっかけ
現在取引のある証券外会社より手数料が安いので、ネット証券での取引を考えた。
-
使ってみた感想
書類等の手続きが必要なため、思っていたより開設までに時間がかかった。
-
- 40代前半/女性/専業主婦 2011-09-16
-
使い始めたきっかけ
もともとSBIネット銀行の口座を持っていて、証券の方も気になっていた。そんなときに雑誌でSBI証券についての記事を読み、自分でも気軽に始められる気がして、口座を開設した。
-
使ってみた感想
取り扱いの商品数は、かなりの種類があり、中身もバリエーションがあってバランスが良いと思う。また口座の開設については、書類を書く量が少なく、PCでの入力もキチンとしており戸惑うことはなかった。銀行口座からの資金移動、商品の買い付けも、PCで行うのは初めてだったが、スムーズに出来て満足している。
-
- 30代前半/男性/会社員 2011-09-16
-
使い始めたきっかけ
四季報が無料で見れるから。
-
使ってみた感想
四季報しか利用しないので詳しくは分からない。
-
- 30代前半/男性/自営業 2011-08-18
-
使い始めたきっかけ
株を始めようと思い証券会社を探していました。自動車保険やクレジットカードでSBIを利用しているので、ほかの証券会社も検討しましたが、やはり同じグループのSBI証券にしました。
-
使ってみた感想
ほかの証券会社を知らないので、比較のしようがありませんが大変満足しています。
-
- 50代前半/男性/自営業 2011-08-17
-
使い始めたきっかけ
情報提供が豊富
-
使ってみた感想
解説までのスピードは迅速、ストレスを感じない。
-
- 50代後半/男性/無職 2011-06-17
-
使い始めたきっかけ
手数料が他の証券会社よりも安い
-
使ってみた感想
開設後、公募や投信など商品が充実していることがわかった。
※お申し込みの際は、この詳細ページの注意事項を必ずご確認ください。
メールやこのページに来る前に表示されていた内容とこの詳細ページの内容に相違があった場合は、この詳細ページの内容が「正」となりますので、ご了承ください。